いもがらぼくと

デジタル大辞泉プラス 「いもがらぼくと」の解説

いもがらぼくと

宮崎県宮崎市の新民謡。同市の市制30周年を記念して公募された。1954年発表。「いもがらぼくと」は里芋の茎で作った木刀を意味し、転じて、見かけは立派で頼もしいが実際はお人好しである同地男性を指す。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android