イョータ川(読み)いょーたがわ(その他表記)Göta älv

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イョータ川」の意味・わかりやすい解説

イョータ川
いょーたがわ
Göta älv

スウェーデン南部の川。ベーネルン湖から流出し、イョーテボリ市を貫通してカテガット海峡に注ぐ。上流クラール川などを含めると長さ720キロメートル、流域面積5万0180平方キロメートル。平水時でも毎秒500トンの流量を有する同国最大の河川である。

[田口雄作]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む