いり揉む(読み)イリモム

デジタル大辞泉 「いり揉む」の意味・読み・例文・類語

いり‐も・む【いり×揉む】

[動マ四]
入り乱れて押し合う。また、天候などが荒れ狂う。
終日ひねもすに―・みつるかみの騒ぎに」〈明石
ひたすらに祈る。
「ただ少しの便りを給はらんと―・みて申して」〈今昔・一六・三〇〉
思いつめて気をもむ。
「この人をにせばやと―・み思ひければ」〈宇治拾遺・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む