いり揉む(読み)イリモム

デジタル大辞泉 「いり揉む」の意味・読み・例文・類語

いり‐も・む【いり×揉む】

[動マ四]
入り乱れて押し合う。また、天候などが荒れ狂う。
終日ひねもすに―・みつるかみの騒ぎに」〈明石
ひたすらに祈る。
「ただ少しの便りを給はらんと―・みて申して」〈今昔・一六・三〇〉
思いつめて気をもむ。
「この人をにせばやと―・み思ひければ」〈宇治拾遺・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む