ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イルカム」の意味・わかりやすい解説
イルカム
IRCAM(仏)
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…マイク等から入力された音楽情報を加工し,ディレーなどのエフェクトをかける,音の長さを引き伸ばす,ピッチを変化させる,和音を生成する,それをトリガーとして別の音楽イベントが生成するなどの変化をリアルタイムで可能にする技術。IRCAM(イルカム)1972年フランス政府の要請でパリに創設されたコンピューターミュージックの研究機関Institute de Recherche et Coordination Acoustique/Musiqueの略。コンピューターテクノロジーだけではなく,関連する音響学,情報工学等の研究者と,作曲家や演奏者をスタッフに集めた研究所として,コンピューター音楽の世界的中心となる。…
※「イルカム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...