いろどり

共同通信ニュース用語解説 「いろどり」の解説

いろどり

徳島県山間部の上勝町が出資する第三セクター。町特産のミカン冷害で壊滅したことをきっかけに、料理を彩る林産物に着目した「葉っぱビジネス」が1986年に始まり、販売を支援する会社として99年に設立された。現在は165戸の農家モミジ南天など300種以上を栽培・収穫し、高齢者らがタブレット端末などを駆使して市場の情報を集めながら全国出荷。年収1千万円を超える世帯もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む