いろどり

共同通信ニュース用語解説 「いろどり」の解説

いろどり

徳島県山間部の上勝町が出資する第三セクター。町特産のミカン冷害で壊滅したことをきっかけに、料理を彩る林産物に着目した「葉っぱビジネス」が1986年に始まり、販売を支援する会社として99年に設立された。現在は165戸の農家モミジ南天など300種以上を栽培・収穫し、高齢者らがタブレット端末などを駆使して市場の情報を集めながら全国出荷。年収1千万円を超える世帯もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む