イワオウギガニ(読み)いわおうぎがに(その他表記)red-eyed rock crab

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワオウギガニ」の意味・わかりやすい解説

イワオウギガニ
いわおうぎがに / 岩扇蟹
red-eyed rock crab
[学] Eriphia sebana

節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目イワオウギガニ科に属するカニ。甲幅6センチメートルほどになり、紫褐色で目が赤い。奄美(あまみ)大島以南のサンゴ礁原にすみ、南太平洋インド洋まで広く分布する。甲の前側縁には高い顆粒(かりゅう)が並んでいるが、ほかは滑らかである。はさみ脚(あし)は左右で大きさが異なるが、いずれも滑らかである。ごく近縁のイボイワオウギガニE. smithii岩礁にごく普通にみられ、岩のくぼみに潜り込んでいる。甲の形態は前種によく似ているが、はさみ脚が顆粒で覆われている。

[武田正倫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android