インカ音楽(読み)インカおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インカ音楽」の意味・わかりやすい解説

インカ音楽
インカおんがく

16世紀頃,最盛期インカ帝国では,タキ taquiと呼ばれる歌と踊り行事が盛んで,これは式典楽,恋愛歌,舞楽などに大別された。5音音階,7音音階に基づき,楽器にはパンパイプ,呼子式に吹く壺,ほら貝,各種のガラガラ類,太鼓などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む