ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インカ音楽」の意味・わかりやすい解説 インカ音楽インカおんがく 16世紀頃,最盛期のインカ帝国では,タキ taquiと呼ばれる歌と踊りの行事が盛んで,これは式典楽,恋愛歌,舞楽などに大別された。5音音階,7音音階に基づき,楽器にはパンパイプ,呼子式に吹く壺,ほら貝,各種のガラガラ類,太鼓などがある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by