インキュベーション機能

産学連携キーワード辞典 「インキュベーション機能」の解説

インキュベーション機能

「インキュベーション機能」とは起業支援、創業間もない企業、中小企業の事業が軌道に乗るように支援する機能のこと。インキュベーション施設の提供や事業計画の作成、事業戦略、特許管理のノウハウの提供などにより支援を行う。「インキュベーション機能」を持つ団体民間では京都リサーチパーク(http://www.krp.co.jp/)、公的ではかながわサイエンスパーク・ KSP(http://www.ksp.or.jp/)など多数存在している。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む