インターネット落語(読み)いんたーねっとらくご

知恵蔵 「インターネット落語」の解説

インターネット落語

インターネットによる落語配信が急増中。2005年末から携帯電話端末へ落語の音声配信を始めたある企業は、06年4月から動画配信も開始。サイト上で落語家演目を選択、音声と画像をパソコンにダウンロードする。06年夏現在、登録済みの落語家は約70人、演目は150席近い。CMを入れにくいのが難点民放テレビ放送に向かない、とされてきた落語に光明か。立川談慶は06年3月、ネットライブと称して「25時間落語」に挑戦した。

(太田博 演劇・演芸評論家 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む