インディアナポリス・コルツ

デジタル大辞泉プラス の解説

インディアナポリス・コルツ

《Indianapolis Colts》アメリカNFL加盟のアメリカンフットボールチームのひとつ。AFC、南地区所属。フランチャイズ創設は1953年1月23日。同年、NFL加盟。本拠地はインディアナ州インディアナポリス、ホームスタジアムはルーカス・オイル・スタジアム。「ボルティモア・コルツ」として1947年に創設、1950年にNFLに加盟するが財政難から活動休止。1953年に活動を再開し、1984年より本拠地を現在のインディアナポリスに移す。1970年、2006年にスーパーボウル優勝。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む