インディゴと四十人の盗賊(読み)インディゴトヨンジュウニンノトウゾク

デジタル大辞泉 の解説

インディゴとよんじゅうにんのとうぞく〔‐とよんジフニンのタウゾク〕【インディゴと四十人の盗賊】

原題、〈ドイツIndigo und die vierzig Räuberヨハン=シュトラウス2世オペレッタ。全3幕。1871年初演。作曲者自身の編曲によるワルツが、「千夜一夜物語」の題で同年に初演されている。また、オペレッタはのちにマックススタイナーにより加筆され、こちらも「千夜一夜物語」の題名が付された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ヨハン

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む