インド・アーリア系諸語(読み)いんどあーりあけいしょご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インド・アーリア系諸語」の意味・わかりやすい解説

インド・アーリア系諸語
いんどあーりあけいしょご

インド・ヨーロッパ語族のなかのインド・イラン語派に属し、主としてインド亜大陸に分布する語群。最古文献には、紀元前12世紀ごろに成立したと考えられるバラモン教の賛歌集『リグ・ベーダg-vedaがある。また、インドのみならず世界の文化史上でも重要な地位を占めるサンスクリット語や南方上座部)仏教教典の用語たるパーリ語、ジャイナ教教典が書かれたアルダ・マーガディー語Ardha-māgadhīもこの系統の言語である。現在各国の公用語として使用されているヒンディー語(インド)、ウルドゥー語パキスタン)、ネパール語(ネパール)、シンハラ語スリランカ)、ベンガル語(バングラデシュ)などはすべてこの語群に属し、欧州各地で話されているロマニ(俗称ジプシー)語もこれに含まれる。

[奈良 毅]

『Sir G. A. GriersonThe Linguistic Survey of India, 20 vols. (1903~1928, Government of India)』『S. K. ChatterjiLanguages and Literatures of Modern India (1963, Prakash Bhavan, Calcutta)』『奈良毅著「インド亜大陸の諸言語」(北村甫編『講座言語 第6巻 世界の言語』所収・1981・大修館書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android