共同通信ニュース用語解説 「イートインスペース」の解説
イートインスペース
コンビニやスーパーなどで買った商品を店内ですぐ食べられるように設けられた場所。顧客の利便性向上に加え、来店客や売り上げの増加につながっているとの見方もある。椅子と机を備えた簡単なスペースのほか、店によっては電源コンセントや公衆無線LAN「Wi―Fi」の通信環境を整備するなど充実に力を注ぐ企業もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...