共同通信ニュース用語解説 「公衆無線LAN」の解説
公衆無線LAN
無線通信を使ってデータをやりとりする通信網で、不特定多数の人がパソコンやスマートフォン、タブレット端末などで利用できる。「Wi―Fi(ワイファイ)」とも呼ばれ、有料と無料がある。大都市を中心に鉄道の駅や車両、空港のターミナルビル、観光地などで通信環境の整備が進められているが、地方での普及が課題となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
無線通信を使ってデータをやりとりする通信網で、不特定多数の人がパソコンやスマートフォン、タブレット端末などで利用できる。「Wi―Fi(ワイファイ)」とも呼ばれ、有料と無料がある。大都市を中心に鉄道の駅や車両、空港のターミナルビル、観光地などで通信環境の整備が進められているが、地方での普及が課題となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
無線LAN(ラン)によりインターネット接続を提供するサービス。アクセスできるエリアを無線LANスポット、ホットスポット(NTTコミュニケーションズの登録商標)、無線アクセスポイントなどとよぶ。また、無線LAN接続にWi-Fi(ワイファイ)を利用することが多いため、Wi-Fiスポットとよぶこともある。無料のものはフリースポットという。モバイル環境で、ノートパソコンやタブレット型端末、スマートフォンなどを無線LANにつなぎ、インターネット接続を実現する。ショッピングセンターや大型量販店をはじめとする商業施設や商店街、コンビニエンス・ストアやファストフードショップ、喫茶店などの各店舗、駅や新幹線など特定の電車内、空港、サービスエリアなどの交通関連施設、一部の公共施設、ホテル、アミューズメント施設など多くの場所に機器が設置され、利用可能なエリアは都市部を中心に拡大している。電話会社や携帯電話会社をはじめ、専門業者、ケーブルテレビ、プロバイダー、家電量販店などがサービスを提供し、また、FON(フォン)など、個人のボランティアで運営されているものもある。
有料でのサービス提供には、公衆無線LAN使用だけの単体のもの以外に、ほかの通信サービスとのセット利用などもある。とくに、携帯電話会社では、3GやLTEなどの移動体通信システムから無線LANに一時的に利用を移行(オフロード)することで、従来の回線の負荷を減らすことができるという利点があり、利用者も、無線LAN使用による通信速度アップ、従来回線の速度低下の抑制になるなどのメリットがある。そのため、自社ユーザーに、公衆無線LANの使用については格安あるいは特定の契約で無料になるサービスを提供するとともに、エリア拡大に積極的に取り組んでいる。
通信事業以外の業者が提供することが多い無料サービスは、一般に認証が不要で手軽に利用できる。ただし、一回の接続時間と1日の利用回数に制限があるなどのほか、セキュリティ面での不安もある。
[編集部]
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新