ウィックロー県(読み)ウィックロー(その他表記)Wicklow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィックロー県」の意味・わかりやすい解説

ウィックロー〔県〕
ウィックロー
Wicklow

アイルランド東部,レンスター地方東部の県。ダブリン県の南に位置する。県都はダブリン南南東約 45kmのウィックロー。県域の大半をウィックロー山地に占められ,最高峰はラグナキリア山 (926m) 。地形的には氷河作用による影響が著しい。古来交通の便が悪く,山賊,逃亡者,革命家などの逃れるところとなった。今日では県域のほぼ半分が農耕地か牧草地となり,山間部では牧羊のほかはわずかにカラスムギジャガイモの栽培が行われる程度であるが,低地では穀類の生産と牧牛の混合農業が盛ん。南東部のアボカ付近では銅を産し,北部を流れるリフィー川には水力発電所が建設されている。面積 2025km2。人口9万 7293 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む