ウィースナー,J.von(読み)うぃーすなー

世界大百科事典(旧版)内のウィースナー,J.vonの言及

【商品】より

…しかし,彼のあと1世紀余もこのWaarenlehreの語は忘れられたままであった。その間にドイツ商品学は,ベックマンJ.Beckmannが18世紀末ころ創始した技術学Technologieの影響と,のちにオーストリアのウィースナーJulius von Wiesnerが開拓した原材料学Rohstofflehreの刺激によって,その内容が著しく技術学的かつ応用自然科学的なものとなり,商学的商品学は衰滅してしまったからである。その推移は明らかに重商主義時代から産業資本主義時代への転換を背景としている。…

※「ウィースナー,J.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む