ウィーンの森の物語(読み)ウィーンノモリノモノガタリ

関連語 ウィーン

デジタル大辞泉プラス 「ウィーンの森の物語」の解説

ウィーンの森の物語

オーストリアの作曲家ヨハン・シュトラウス2世の管弦楽によるワルツ(1868)。原題《Geschichten aus dem Wienerwald》。『美しく青きドナウ』とともに最も有名なウィンナワルツとして知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む