ウエスタン・ギター(読み)ウエスタンギター

音楽用語ダス 「ウエスタン・ギター」の解説

ウエスタン・ギター[western guitar]

ウエスタン・ミュージックを演奏するためのギターなのでこう呼ばれる。ボディはやや大きめでくびれの部分が比較的浅く、大きな音量が得られる。弦にスティール弦を使用し、クラシック・ギターに比べるとネックが細い。現在では多種多様だが、一般的なものに涙型の黒いピック・ガードサウンド・ホールの下に貼り込んである。フォーク・ブーム全盛の頃には多くアーティストがこのタイプのギターを使用していた。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む