ウェスト,Mae(読み)うぇすと

世界大百科事典(旧版)内のウェスト,Maeの言及

【グラマー女優】より

…神秘的で,洗練されていて,非現実的な(つまりは露骨ではない)性的魅力を意味し,当時大流行の上流社会のセックス・コメディ(スクリューボール・コメディと呼ばれた)の女優たち,とくに《プラチナ・ブロンド》(1931)のジーン・ハーロー,《生活の設計》(1933)のミリアム・ホプキンズ,《特急二十世紀》(1934)のキャロル・ロンバードらにその典型が見られる。しかしことばそのものは流行語になるとともに風化していき,やがて30年代の〈セクシーな〉女優の大半が安易に〈グラマーガールglamour girl〉の名で呼ばれるに至り(その中には〈ベビー・バンプ〉とも呼ばれたメエ・ウェストもいた),また,38年には,ファッションの世界でも〈ベスト・ドレッサー〉の代名詞として使われるようになり,ブレンダ・フレーザーという黒髪の美女に〈グラマーガール〉のニックネームが付されて話題を呼んだ。戦後はグラマーということばの本来の意味がすっかりすたれ,ハリウッドでは,ときには〈知的なブロンド美女〉としてグレース・ケリーに〈グラマラス〉という形容詞が使われる一方,〈豊満な肉体のブロンド美女〉としてマリリン・モンローに〈グラマー〉の名が冠せられたりした。…

※「ウェスト,Mae」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む