メーサ渓谷(読み)メーサけいこく

世界の観光地名がわかる事典 「メーサ渓谷」の解説

メーサけいこく【メーサ渓谷】

タイ北部の都市チェンマイの、旧市街北西20kmほどのところにある渓谷原生林に囲まれたメーピン川がつくる美しい渓谷とメーサ滝(Mae Sa Waterfall)などがある。この渓谷にはメーサ象キャンプ(Mae-Sa Elephant Camp)など象をテーマにした観光施設が点在しており、こうした施設で、切り出した材木を運ぶ象や渓流で象が水浴びをする光景を見ることができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む