ウミビル(その他表記)Pontobdella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウミビル」の意味・わかりやすい解説

ウミビル
Pontobdella

環形動物門ヒル綱ウオビル科ウミビル属に含まれる種類の総称サメ類に外部寄生する。体長7~14cm,体節数は一定で 34。体は黄褐色の細長い紡錘形で全面にいぼ状の突起があり,後半部が太くなる。体の前部に小吸盤,後部に大吸盤があり,小吸盤は半球形で腹面に口が開き,大吸盤は後方に向いている。環帯は第 10~13体節を占める。雌雄同体で,雄生殖口は第 11体節に,雌生殖口は第 12体節に開く。アカメウミビル P. bimaculata,メナシウミビル P. mooreiなどが本州,四国,九州の近海に知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む