ウランチャップ盟(読み)ウランチャップ(その他表記)Ulanqab

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウランチャップ盟」の意味・わかりやすい解説

ウランチャップ(烏蘭察布)〔盟〕
ウランチャップ
Ulanqab

中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区中部の地区。行政中心地はチーニン (集寧) 市で,9つの県と5つの旗から成る。中央から北部にかけては内モンゴル高原で,南部はフォンチェン (豊鎮) 丘陵。高原にはステップが広がり,ヒツジヤギ,ウマ,ウシが放牧される。北部のモンゴルとの境界一帯はゴビで,礫質砂漠が広がる。タプスー (達布蘇) 塩湖はターチン (大青) 塩の産地。丘陵は農牧地域で,コムギ雑穀ジャガイモトウモロコシ,タバコなどを栽培。また,西部のバヤンオボー (白雲鄂博) には大規模な鉄鉱山がある。南部をチンパオ (京包) 鉄道,東部をチーアル (集二) 鉄道が通る。人口 317万 1294 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む