ウリヤーノフスク(その他表記)Ul'yanovsk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウリヤーノフスク」の意味・わかりやすい解説

ウリヤーノフスク
Ul'yanovsk

ロシア西部,ウリヤーノフスク州州都。1924年までシンビルスクボルガ川中流部の人造湖西岸にある河港都市で,湖とボルガ川支流スビヤガ川に挟まれて位置する。1648年ロシアの南境を守る要塞として建設され,のち油脂や食品加工などの手工業中心地として,また穀物積出港として発展。機械工業 (自動車,大型自動旋盤,モータ) を中心に,食品,皮革,建設資材などの工業がある。農業工科,教育の各大学が置かれている。ウラジーミル・イリイッチ・レーニンの生地であり,その生家が博物館として保存されているほか,通学した学校などもあり,1924年にレーニンの本姓ウリヤーノフにちなんで市名が改称された。鉄道,ハイウェーの分岐点。人口 61万3793(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む