ウージェーヌイヨネスコ(その他表記)Eugéne Ionesco

20世紀西洋人名事典 「ウージェーヌイヨネスコ」の解説

ウージェーヌ イヨネスコ
Eugéne Ionesco


1912.11.26 - 1994.3.28
フランスの前衛劇作家。
ルーマニアのスラティーナ生まれ。
処女戯曲「禿の女歌手」は、「アシミル英会話」からヒントを得たもので、アンチ・テアトル先駆となる。また、「言語悲劇」を実体としている。その後、1966年コメディ・フランセーズで、「渇きと飢え」が上演され、’70年アカデミー会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ウージェーヌイヨネスコ」の解説

ウージェーヌ イヨネスコ

生年月日:1912年11月26日
フランスの劇作家
1994年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む