ウーリ州(読み)ウーリ(その他表記)Uri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウーリ州」の意味・わかりやすい解説

ウーリ〔州〕
ウーリ
Uri

スイス中部,ロイス川上流の谷を主域とする州。州都アルトドルフ。 1274年ハプスブルク家より特権を認められ,91年,シュウィーツ,ウンターワルデンとともに,現在のスイス連邦の基礎となった「永久同盟」を結成した。住民は大部分カトリックでドイツ語を用いる。可耕地はロイス河谷にわずかにあるだけで,山地斜面が牧草地放牧地として利用されている。この河谷は,サンゴッタルド・トンネル経由でイタリア,スイス,ドイツを結ぶ主要鉄道・道路の通路になっており,各所に鉄道用の水力発電所がある。酪農,肉牛飼養,林業が主要な産業。面積 1076km2。人口3万 3650 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む