エコ・マーケティング(読み)エコマーケティング(その他表記)ecological marketing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エコ・マーケティング」の意味・わかりやすい解説

エコ・マーケティング
エコマーケティング
ecological marketing

エコロジカルマーケティングの略。地球の生態系保全を強くアピールすることで消費者の共感誘い,販売拡大に結びつけるマーケティング。具体的には,買い物の際のポリ袋公害を低減するため布製の買い物袋を奨励する,牛乳パックや食品の発泡スチロールトレイを店頭で回収する,リサイクル製品のトイレット・ペーパーを販売する,オゾン層を破壊するフロンガススプレーなどの製品に使用しない,植林清掃など環境保全活動に資金や人を出すなどの例がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android