エコ・マーケティング(読み)エコマーケティング(その他表記)ecological marketing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エコ・マーケティング」の意味・わかりやすい解説

エコ・マーケティング
エコマーケティング
ecological marketing

エコロジカルマーケティングの略。地球の生態系保全を強くアピールすることで消費者の共感誘い,販売拡大に結びつけるマーケティング。具体的には,買い物の際のポリ袋公害を低減するため布製の買い物袋を奨励する,牛乳パックや食品の発泡スチロールトレイを店頭で回収する,リサイクル製品のトイレット・ペーパーを販売する,オゾン層を破壊するフロンガススプレーなどの製品に使用しない,植林清掃など環境保全活動に資金や人を出すなどの例がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む