エスラージ(読み)えすらーじ(その他表記)esrâj

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エスラージ」の意味・わかりやすい解説

エスラージ
えすらーじ
esrâj

バングラデシュおよびインドの西ベンガル地方の弓奏弦楽器。1本の木からつくられた共鳴胴の上は薄い皮で覆われ、指盤上には金属製の可動のフレットがある。弦は金属製で、旋律用に4本、ドローン(持続低音)用に2本、さらにその下に共鳴弦として11~17本が張られている。シタールの構造とサーランギの奏法を組み合わせたともいうべき楽器で、北インド一帯にあるディルルバとほぼ同種独奏伴奏に用いられ、職業音楽家だけでなく、家庭内でも親しまれている民衆的な楽器である。

[川口明子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android