エッジ音(読み)エッジおん(その他表記)edge tone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エッジ音」の意味・わかりやすい解説

エッジ音
エッジおん
edge tone

狭いすきま,または小さい穴から吹出した気流が,鋭い刃の形をした障害物に当るときに出る音。オルガンフルー管発音はこの音である。気流の速度,すきまと刃との距離がある限界値をこえたときに,急にカルマン渦が発生して発音する。気流の速度がさらに大きくなってある限界値をこえると,急に第2倍音が出る。このため,フルー管をあまり強く吹くと,急に1オクターブ高い音が出ることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android