エディット

音楽用語ダス 「エディット」の解説

エディット [edit]

日本語では「編集」と訳される。編集者エディターDTMでは入力されたデータ音高を変更したり、音の強さ、長さを変更したりして音楽的な表現を加えていくことを指す。演奏情報を数字で編集することをリストエディットや数値エディット、ピアノロールのような画面で視覚的に編集することをグフィックエディットと呼んでいる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む