エトシャ低地(読み)えとしゃていち(その他表記)Etosha Pan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エトシャ低地」の意味・わかりやすい解説

エトシャ低地
えとしゃていち
Etosha Pan

アフリカ南西部、ナミビア北部にある塩類充填(じゅうてん)された凹地帯。長さ120キロメートル、幅16~72キロメートル、面積は5900平方キロメートルで、流出河川はない。周辺は大形哺乳(ほにゅう)動物の世界有数の生息地で動物保護区になっている。

[堀 信行

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む