エネルギー・ベストミックス(その他表記)optimum energy mix

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

エネルギー・ベストミックス
optimum energy mix

国全体のエネルギー需要を満たすために必要な各種エネルギー供給源の組み合わせのことをエネルギー・ミックスという。ベストミックスとは,その中で最適な組み合わせのこと。日本エネルギー政策は,「過度の石油依存時代」 (1973年には1次エネルギー供給の約 78%) ,「脱石油時代」から,現在では「複合エネルギー時代」へと転換しつつある。複合エネルギー時代のベストミックスの在り方としては,セキュリティ確保,コスト低減,ニーズ適合性の3つが主目標とされているが,今後は環境保全観点も重要になってくると思われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android