エルマージェームズ(その他表記)Elmer James

20世紀西洋人名事典 「エルマージェームズ」の解説

エルマー ジェームズ
Elmer James


1910 - 1954.7.25
米国の楽器演奏家。
ニューヨーク州ヨンカーズ生まれ。
1928年にジーン・ロジャーズ・リベラーズでチューバを演奏した。その後1年間ジューン・クラーク・バンドで演奏し、’32年12月まで、チック・ウェッブ楽団に参加。ベニー―・カーター楽団に入ってベースに転じた。’34年〜39年まで様々な楽団に入退団を繰返し、その後パンのセールス等をした。’42年にズティ・シングルトン・トリオに参加したが、フルタイム独奏には戻らなかった。代表作に「ジャズ・ジャイアンツ/ルイ・アームストロング」(RCA)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む