エルマージェームズ(その他表記)Elmer James

20世紀西洋人名事典 「エルマージェームズ」の解説

エルマー ジェームズ
Elmer James


1910 - 1954.7.25
米国の楽器演奏家。
ニューヨーク州ヨンカーズ生まれ。
1928年にジーン・ロジャーズ・リベラーズでチューバを演奏した。その後1年間ジューン・クラーク・バンドで演奏し、’32年12月まで、チック・ウェッブ楽団に参加。ベニー―・カーター楽団に入ってベースに転じた。’34年〜39年まで様々な楽団に入退団を繰返し、その後パンのセールス等をした。’42年にズティ・シングルトン・トリオに参加したが、フルタイム独奏には戻らなかった。代表作に「ジャズ・ジャイアンツ/ルイ・アームストロング」(RCA)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む