エレクトロニック・カタログ(その他表記)electronic catalog

DBM用語辞典 の解説

エレクトロニック ・カタログ【electronic catalog】

選択式のテレビスクリーン上で消費者に商品を紹介する手段エレクトロニックカタログショッピングモールのような公共の場に設置されたり、ケーブル放映や一般のテレビ放映で消費者個々人の自宅のテレビにつながれたりする。エレクトロニック・カタログは消費者が双方向レスポンスを行うものと、売り手に電話をするような他の手段を使ってレスポンスを行うものとがある。1995年を継起インターネットが普及し、インターネット・テクノロジーを利用したWEBページでのエレクトロニック・カタログが普及している。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む