エンケの間隙(読み)エンケノカンゲキ(その他表記)Encke's division

関連語 空隙

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エンケの間隙」の意味・わかりやすい解説

エンケの間隙
エンケのかんげき
Encke's division

土星の環の外環部 (A環) を複数個の同心円に区切る数本の狭い間隙。 1837年 J.エンケ発見近距離にある衛星ミマスエンケラドスの引力干渉によって生じたとみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む