エンジンゲン

百科事典マイペディア 「エンジンゲン」の意味・わかりやすい解説

エンジンゲン

ドイツ,シュワーベンの建築家。15世紀の有名な建築家エンジンゲン家の祖。1392年招かれてウルム大聖堂の拡張工事を指導西塔を含む西ファサードを設計し,1399年シュトラスブルクに移って聖堂造営を指揮した。その子カスパル〔?-1430?〕,マテウス〔1390-1463〕,マティアス〔?-1438〕らも建築家。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む