エンストロフィ(読み)エンストロフィ(その他表記)enstrophy

海の事典 「エンストロフィ」の解説

エンストロフィ

速度ベクトルの二乗平均が運動エネルギーに関連する量であるが、これに対し渦度の二乗平均(の1/2)をエンストロフィと呼ぶ。理想流体においては、エン ストロフィは運動エネルギーと共に保存される。回転場を扱う地球流体力学において、エンストロフィはしばしば用いられる。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む