おいや(読み)オイヤ

デジタル大辞泉 「おいや」の意味・読み・例文・類語

おい‐や

[感]不意のことに驚いたり、ふと思いついたりしたときに発する語。おやっ。
「―、聞きし人ななり」〈宿木

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 感動詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「おいや」の意味・読み・例文・類語

おい‐や

  1. 〘 感動詞 〙 急に思いついた時、驚いた時などに発することば。
    1. [初出の実例]「男ふと簀子(そのこ)のしたになめりいりにけり。のぞきてみる。人もなければ、『おいや』など言ひてぞ奥へ入りにける」(出典大和物語(947‐957頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む