オイルリング軸受(読み)オイルリングじくうけ(その他表記)oil-ring bearing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オイルリング軸受」の意味・わかりやすい解説

オイルリング軸受
オイルリングじくうけ
oil-ring bearing

リングによって給油されるジャーナル軸受。軸に軸径より大きなリング (通常2つ割り) を掛け,その下部が油中に浸る構造になっていて,軸とともにリングも回転し,油を順次汲上げて軸から軸受面に給油する。一般には軸の周速度が毎分 20~600mの範囲で用いられる。高速になればリングがはねるので適用外となり,低速のときにはリングに付着する油量が少いので,リングの代りにチェーンを使用する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む