オウシュウアカマツ(その他表記)Pinus sylvestris; scotch pine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オウシュウアカマツ」の意味・わかりやすい解説

オウシュウアカマツ
Pinus sylvestris; scotch pine

マツ科マツ属の常緑針葉高木。陽樹。ヨーロッパ全域からシベリア,アムール地方に分布。樹高 29~30m,径 0.6~1.5m。粗い土壌や砂地などでもよく育つ。材は軽くて軟らかく耐朽性があり,建築材としてすぐれている。日本に輸入されるえぞ松,とど松,紅松とともに北洋材大半を占めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む