オウロプレト(その他表記)Ouro Prêto

改訂新版 世界大百科事典 「オウロプレト」の意味・わかりやすい解説

オウロ・プレト
Ouro Prêto

ブラジル南東部,ミナス・ジェライス州の小都市。人口5万3528(1975)。標高1061mにあり,1897年州都が114km離れたベロ・オリゾンテに移るまで,この地方の行政の中心地であった。旧名はビラ・リカ・ド・オウロ・プレトで〈黒い金の富める町〉の意。18世紀前半のブラジルの鉱業経済期には,この町に代表されるミナス地方がブラジル経済の中心地であった。植民地時代のブラジルの産金量約100tのほぼ80%はミナスから出ている。金鉱の発見は1693年といわれ,ブラジル植民地の各地とポルトガルから移住者が殺到した。成功した鉱山主は,競って豪華なバロック式教会を献堂した。サンタ・イフィジェニア教会,鉱業学校,彫刻家アレイジャディーニョの作品があり,植民地時代の都市の景観が観光客を引きつけている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 山田

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む