オケフェノキー湿地(読み)オケフェノキーしっち(その他表記)Okefenokee Swamp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オケフェノキー湿地」の意味・わかりやすい解説

オケフェノキー湿地
オケフェノキーしっち
Okefenokee Swamp

アメリカ合衆国,ジョージア州南東部からフロリダ州北部へ連なる沼沢地帯。東西幅が約 30~50km,南北距離が約 60~70km。面積は約 1500km2。沼沢地がほぼ自然のまま保存され,ミズキ科大木や,スペインゴケで花綵状につながれたイトスギ,低木林,つる性植物が群生野生シカ,クマ,アライグマや,ワニヘビカメ,トカゲなどが生息する。鳥の種類も 200種以上に上る。オケフェノキー国立自然保護区が設定され,年間多くの旅行者を集めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む