デジタル大辞泉
「おしねる」の意味・読み・例文・類語
おし‐ね・る
[動ラ四]強く握る。
「焼大刀の手かみ―・り」〈万・一八〇九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おし‐ね・る
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「おし」は接頭語 ) 強く握る。握りしめる。
- [初出の実例]「焼太刀(やきたち)の 手かみ押禰利(おしネリ) しらま弓 靫(ゆき)とり負ひて」(出典:万葉集(8C後)九・一八〇九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 