オスカー・パパセレスティン(その他表記)Oscar Papa Celestin

20世紀西洋人名事典 の解説

オスカー・パパ セレスティン
Oscar Papa Celestin


1884.1.1 - 1954.12.15
米国のトランペット奏者,ジャズ・ヴォーカリスト。
ルイジアナ州ラフォルシェ生まれ。
1906年ニューオリンズに出て、オリンピア・バンドで活躍、その後’17年トロンボーン奏者ウィリアム・ペペ・リッジレイと双頭のバンド「ザ・オリジナル・タキシードオーケストラ」を結成し白人社会でダンス・バンドとして演奏。’29年の大恐慌で一時引退するが、’49年からテレビ・ラジオで再び活躍、’53年にはアイゼンハワー大統領の前で演奏、ニューオリンズ・ジャズの基礎を築いたとして同地のデルガード博物館に胸像が作られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む