オストヴァルトの吸着等温式(その他表記)Ostwald's absorption isotherm

法則の辞典 の解説

オストヴァルトの吸着等温式【Ostwald's absorption isotherm】

一定温度における気体,あるいは溶液に分散している吸着剤への気体の吸着量の圧力濃度の依存性についての式.

akc1/n

のようになる.ここで a は吸着剤の単位重量当たりの吸着量,c は気体,または溶液中の吸着質の濃度,k および n は温度および吸着剤とその性質に依存する定数である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む