オスマントルコ帝国(読み)オスマントルコていこく

精選版 日本国語大辞典 「オスマントルコ帝国」の意味・読み・例文・類語

オスマントルコ‐ていこく【オスマントルコ帝国】

  1. ( オスマントルコはOsman Turks ) オスマントルコ族が築いたイスラム帝国。一三世紀末に、族長オスマン=ベイ小アジア建国。一四五三年ビザンティン帝国を滅ぼし、一六世紀のスレイマン一世のとき、強大を極めた。一七世紀末以降ヨーロッパ諸国の反撃にあって衰退を重ね、一九二二年、メフメット六世のとき、ケマル=アタテュルクの改革でスルタン制が廃止されて滅んだ。オスマン帝国オットマン帝国

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オスマントルコ帝国」の意味・わかりやすい解説

オスマン・トルコ帝国
オスマン・トルコていこく

「オスマン帝国」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む