精選版 日本国語大辞典 「改革」の意味・読み・例文・類語
かい‐かく【改革】
〘名〙
① 不完全なところをあらためかえて、よりよいものにすること。
※土井本周易抄(1477)一「乾之道於レ是改革する也」 〔後漢書‐黄瓊伝〕
※続日本紀‐宝亀一〇年(779)九月癸未「若頓改革、還辱二緇侶一」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新