おとめ石の石垣(読み)おとめいしのいしがき

事典 日本の地域遺産 「おとめ石の石垣」の解説

おとめ石の石垣

(徳島県徳島市大原町千代ヶ丸周辺)
とくしま市民遺産指定の地域遺産。
論田・大原地区には、大神子海岸で取れる大神子石を積み上げて造った美しい石垣が多く残る。藩政時代には貴重な石として庶民採取禁止された「おとめ石」とされていた。現在の石垣は、禁止が解けた明治に築かれたもの

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む