オフィシャル・スポンサー(読み)おふぃしゃるすぽんさー(その他表記)official sponsor

知恵蔵 の解説

オフィシャル・スポンサー

スポーツから生じる権利を独占的に活用できる公式スポンサー。4年で70億円以上の協賛金を拠出するオリンピックのワールドワイドパートナー(WWP)と呼ばれるスポンサーが有名。これらのオフィシャル・スポンサーには、五輪マークや大会の公式エンブレム、マスコットの商業利用や、商品の独占販売が大会期間中の競技サイト内で認められ、他の競合企業との差別化を可能にする。スポーツの場合、イベントやチームと独占的に契約を結び、企業や製品名の直接的関与を強調する商品ライセンシングが重要となる。この他に、企業がスポンサーマネーではなく自社製品を納入し、その見返りに様々なベネフィットを獲得するオフィシャル・サプライヤーという制度もある。オフィシャル・スポンサーが有効なのは、スポーツを通して「商品」と「消費者」のコミュニケーションを強化するからであり、企業名や商品名がスポーツイベントの感動思い出と共に、消費者の印象に残るためである。

(原田宗彦 早稲田大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む