オプトエレクトロニクス材料(読み)オプトエレクトロニクスざいりょう(その他表記)opto-electronics materials

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

オプトエレクトロニクス材料
オプトエレクトロニクスざいりょう
opto-electronics materials

各種レーザー,発光素子リソグラフィー光ファイバ,微小光学素子光ディスク,光磁気メモリ,液晶など,オプトエレクトロニクス発展に伴い,それらの性能を決める素子材料の研究開発が活発に行なわれている。特に,重要性の高い半導体レーザー材料としてのガリウムヒ素やアルミニウムガリウムヒ素の,あるいは光ファイバやリソグラフィーレンズ材料としての石英ガラスの高純度化などがはかられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む