オペラ座通り(読み)おぺらざどおり(その他表記)Avenue de l'Opéra

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オペラ座通り」の意味・わかりやすい解説

オペラ座通り
おぺらざどおり
Avenue de l'Opéra

フランスの首都パリのほぼ中央、セーヌ川右岸の大通り。テアートル・フランセ広場から北西オペラ座広場まで、長さ698メートル、幅30メートルの繁華商店街で、日本企業の進出も多い。1864~76年に開かれ、北端正面に1862~75年にガルニエによって建設されたオペラ座のあることから、1873年、現在のように命名された。

高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む