オペラ座通り(読み)おぺらざどおり(その他表記)Avenue de l'Opéra

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オペラ座通り」の意味・わかりやすい解説

オペラ座通り
おぺらざどおり
Avenue de l'Opéra

フランスの首都パリのほぼ中央、セーヌ川右岸の大通り。テアートル・フランセ広場から北西オペラ座広場まで、長さ698メートル、幅30メートルの繁華商店街で、日本企業の進出も多い。1864~76年に開かれ、北端正面に1862~75年にガルニエによって建設されたオペラ座のあることから、1873年、現在のように命名された。

高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む